地球儀の小学生や幼児へのおすすめは?初めて地球儀を買うときのポイント

子供向けおすすめ地球儀

子供向けのおすすめ地球儀は?地球儀を選ぶときのポイント

子供におすすめの地球儀、小学校入学を控えた幼児や小学生が使いやすい地球儀についてまとめています。地球儀には、学習用だけでなく、インテリアとして飾れるようなおしゃれな商品も多数存在します。

我が家で地球儀を購入したのは、子供が小学1年生のとき。もともと親が地図・地理好きなこともあり、「できるならインテリアとしても使えるものがいいな」と地球儀選びには時間をかけました。

しかし、結局購入したのはオーソドックスな小学生向けの学習用地球儀!実体験も踏まえて、初めて地球儀を購入する際に押さえておきたい選び方のポイントをご紹介します!

地球儀は行政型と地勢型の2種類!幼児や小学生なら行政型が基本

まずは、地球儀の基本から!
地球儀は、行政型と地勢型の2種類に分類できます。小学生や入学を控えて、初めて地球儀を購入する場合は、行政型がおすすめです。

国ごとに色分けされている行政型は初めての地球儀におすすめ

行政型は、国などの行政区分を色分けしている地球儀です。国境の境目がわかりやすく、国の名前や場所、形や大きさを覚えるのには最もオススメです。

山脈など自然地形がわかる地勢型は中学生以上の買い替えにおすすめ

地勢型は、山脈や砂漠などの地形などの情報が含まれている地球儀です。気候や自然環境などの学習にも役立ちます。

情報量が多いため、小学校高学年か、中学生以上になってからの買い替え購入がおすすめの地球儀です。地勢型地球儀は文字が細かいので、行政型よりも球形が大きいものを選ぶと良いでしょう。

地球儀は持ち運びやすい球径20~30センチがおすすめ

子供が使う地球儀は、学習机に置いたり、リビングなどへの持ち運びを考えると球形20~30センチのサイズがおすすめです。

横一列に並べられた地球儀と文庫本とボックスティッシュ
20センチの地球儀(向かって左は文庫本、右はボックスティッシュとの比較)

見やすさを考えると25センチ以上が良いという意見もありますが、我が家では20センチを購入しています。当初は「小さいかも?」と思いましたが、その分持ち運びやすいのが特長。
普段はリビングにある子供の学習机に置き、なにかあればテレビの前やダイニングテーブルに持ってきて自分の手元におけるので、見にくさなどのデメリットは感じません。

学習机の上にあるノートと地球儀
学習机に置いた際の20センチの地球儀

国名や地名の表記は要チェック!

低学年なら自分で読めるように振り仮名が表記されているものがおすすめ

幼児や小学校低学年から積極的に使いたいなら、漢字にはひらがなのルビがふってある地球儀がおすすめです。「共和国」「合衆国」「大陸」「諸島」「砂漠」「山脈」「○○湾」「北〇〇」「南〇〇」など地球儀や世界地図には意外に漢字も出てくるものです。

英語に関心の高い子供なら英語表記の地球儀もおすすめ

地球儀には、国名や地名などが英語で描かれた英語表記の地球儀もあります。
英会話や英語教室に通っている、英語の勉強も取り入れていきたいなど、英語への関心が高い子供ならこうした英語表記の地球儀も良いでしょう。

また、ビーチボール型の地球儀には英語表記(海外製)の商品が多数存在しています。ビーチボール型は正確性には欠けますが、手軽に安く世界地図を楽しめるのが特長です。

地球儀は学習用か、おしゃれなインテリアか、購入目的を絞って探す

地球儀は、小学生ぐらいから使える学習用と大人が見て楽しめるおしゃれなインテリア用の2タイプがあります。
検討して思い知ったのですが、「子供(幼児や小学生)が使いやすくて、インテリアとしてもおしゃれな地球儀」というのは、諦めたほうが賢明です。

子供にとっての使いやすさと大人の求めるおしゃれさは両立しない

幼児や小学生が使う場合、地球儀の球径が大きすぎるものは持ち運びしにくいのでNG。学習へ積極的に役立てようと思うと、字が小さいものもはNGですし、低学年なら振り仮名があったほうがいいはずで、これは大人が求めるおしゃれなデザインとは両立しません。

学習用地球儀には国旗が描いてあったり、幼児向けならその国を代表する建築物や動物(中国ならパンダなど)のイラストが描かれていることがあります。人気のしゃべる地球儀もデザイン的には、「THE 学習用」といった印象で、やはり子供向け。
これらは大人の求めるインテリア用地球儀とは対極に位置しています。

インテリアになる地球儀は高級品!子供には雑に扱っても惜しくない価格の地球儀がおすすめ

基本的に学習用地球儀は値段が安く、5000円未満でもレイメイ藤井やくもん、昭和カートンなどの人気商品が購入できます。とりあえず国の位置と名前がわかればいいということなら、ビーチボール型の地球儀も1000~2000円ぐらいで購入可能です。

一方で、インテリア用の地球儀は値段が高く、アンティーク調の美しいデザインは1万円を超える高級品も多数存在します。

地球儀を学習に役立てるには、例えばテレビを見た際などに「モンゴルってどこかな?」とすぐに調べられる手軽さが大切です。ご家庭の経済事情や考え方によりますが、子供が雑に扱っても、気にならない程度の価格のものを購入するのが良いでしょう。

おしゃれな地球儀が諦められないときは大人用として別途購入する

私自身が「インテリアになる地球儀が欲しい!」と欲を出して悩んだ人間なのですが、もしおしゃれな地球儀が欲しいのなら、それは大人用として子供用とは別に購入した方が良いと結論づけました。

なぜなら、学習用とインテリア用、両方の用途を満たそうと思うと、子供にとっては使いにくく、大人にとって妥協した買い物になる可能性が高いからです。

家に2つ地球儀があっても別に良いはず。中途半端なものを購入するよりは、自分が気に入るおしゃれな地球儀をじっくりと吟味したほうが最終的な満足度は高いはず。
子供がある程度大きくなり、デザイン的に美しいものを一緒に楽しめる年齢になってから、2つ目の地球儀を購入するのもありでしょう。

・地球儀は行政型と地勢型があり、小学生なら行政型がおすすめ
・球径は〇~〇センチで持ち運びしやすいものが良い
・振り仮名表記・英語表記など子供の年齢や関心を踏まえて検討
・「雑に扱っても惜しくない」価格のものを選ぼう
・学習用か、インテリアか、使用用途をはっきり決める

地球儀おすすめ5選!買ってよかった地球儀レビュー

小学校が使いやすい人気の地球儀

我が子の小学校入学時に購入したレイメイ藤井の地球儀です。散々検索&検討し、時間を費やした結果、子供向け地球儀の人気NO.1といっていいぐらいの「先生おすすめ小学生の地球儀 20cm」に結局たどり着いてしまいました!

机の上に置かれたレイメイ藤井の「小学生の地球儀」
地球儀の上部
木製の地球儀の台座

まずは、サイズ。球径20センチは小さいかなと思ったのですが、学習机に置くならこのぐらいのコンパクトサイズが1番です。字は確かに小さいですが、軽いので手元に引き寄せやすいので、とくに問題を感じません。

ヨーロッパ州で固定された地球儀
ヨーロッパ州はさすがに字が小さいか?
日本やロシア連邦、モンゴル、中国が描かれた地球儀

川の長さNO.1や山の高さNO.1といった表記もありますが、これはおまけ程度ですね。ただ、こうしたネタを拾ってベスト3ぐらいまで調べれば、立派な自主学習になります。

北アメリカやカナダが見えるように固定された地球儀
「合衆国」や「北」にも振り仮名あり!

なにより、すべての漢字に振り仮名がついているのが好印象!地理がはじまるのが小学3年生からのせいか、すべての漢字にルビがふってある地球儀って意外に少ないんですよね。この地球儀は、全ルビ付きなので幼児や小学校低学年でも自分で地名を読めます。

地球儀に付属していたスケールとガイドブック

付属品としては距離や方位を測れる「地球儀スケール」がセットになっています。
オリジナルガイドブックには、自転・公転、罫線と緯線などの説明もあり、驚くべきことにこの説明文もすべて振り仮名のルビ付き。その他、世界か国の面積と人口一覧が掲載されています。

地球儀選びに迷った人はこの地球儀を選んでおくと、とりあえずOKでしょう。小学校の地図帳に準拠しており、シンプルかつ値段も手頃です。公式では6,000円となっていますが、私はショッピングサイトで4000円未満でゲットしました。

商品名レイメイ藤井 先生おすすめ小学生の地球儀 20cm
タイプ行政型
球径20センチ
参考価格6,000円

おしゃれさと学習用の両方を満たせそうなビーチボール風地球儀

地球儀はインテリアと学習用の両立は難しいと言いつつ、私が最後までレイメイ藤井の地球儀と迷ったのがこの「ほぼ日のアースボール」です。

空気を入れて膨らますボールタイプ(素材は塩化ビニル)の地球儀ですが、安っぽくなく、おしゃれ。AR搭載で、コンテンツはNHKエンタープライズや小学館の図鑑NEOなどが制作協力しています。アプリによるデジタル学習ができるのが現代的です。

迷った末、私が購入にいたらなかったのは、ビーチボール型の地球儀に6000円は少し高いと思ったからです。
ボールですから手に取って遊ぶなとは言いませんが、子供というのは力加減を知りません。例え家の中でも、ボールがあれば全力で遊びますからね。そうなると耐久性の心配が出てきます。
あと、画像や動画だといまひとつ球形に見えないんですよね。ここもマイナスというか、気になりました。

でも、リビングにこういう地球儀ボールがある生活っていいですよね。商品よりも、ライフスタイルでアピールしてくるのは実にほぼ日らしい。

幼児におすすめのイラスト付きひらがな表記の地球儀

就学前、早い時期に地球儀をプレゼントしたい場合におすすめのイラスト入り地球儀です。もし入学前に地球儀を購入しようと思ったなら、候補に加えていたはず。パンダやコアラといった動物、ピラミッドなどの建造物が描かれており、子供の興味を掻き立ててくれます。ひらがな表記なので、幼児も読みやすいはずです。

絵入りひらがな地球儀
昭和カートン絵入りひらがな地球儀21-HPP

ただ、「ふらんす」「どいつ」「そうる」など表記には違和感も。3歳ぐらいから小学校1~2年生ぐらいまで使うイメージです。
21センチと26センチがありますが、幼児が持ち運ぶ際の重量や価格を考えると、21センチがおすすめです。

商品名昭和カートン 絵入りひらがな地球儀 21-HPP
タイプ行政型
球径21センチ
参考価格4,000円

自学自習に役立つ索引付きのコンパクト地球儀

2019年に発売されたくもんの地球儀です。色や50音による索引が付いているのが最大の特徴。地球儀は大陸ごとに色分けがされているので、幼児や小学校低学年でも興味を持った国を自分で見つけらるでしょう。

球形20センチとコンパクトなので、学習机やリビングに置いての、自主学習にもおすすめです。すべての国名・地名に振り仮名をふってくれれば完璧だったのですが(索引には振り仮名あり)、それ以外にはほとんど非の打ち所がない学習用地球儀です。

商品名知らない国がすぐに見つかる くもんの地球儀
タイプ行政型
球径20センチ
参考価格7,000円

セピアカラーがおしゃれなイタリア製地球儀

アンティーク調のセピアがおしゃれで知的なイタリア製地球儀です。行政図タイプですが、くすんだ色を採用することで、落ちついたデザインと見やすさを両立しています。
色球径25cmは、大きすぎず、小さすぎない地球儀の標準サイズです。

オルビイス地球儀
オルビイス地球儀コロンボL

おしゃれな地球儀は見にくいことがよくあるのですが、この地球儀は国名や都市名に振り仮名こそないものの、ゴシック体が見やすいのが好印象です。ライト付きとライトなしタイプがラインアップされています。

1つだけ難点があって、この地球儀はくるくると回せません(多少動かして角度を変えることは可能)。イタリアでは地球儀には日本のように回す文化はないとのことでした。

商品名ORBYS地球儀コロンボL ライト付
タイプ行政型
球径25センチ
参考価格6,500円

しゃべる地球儀はいらない!プレゼントには良いが、購入するほどではない

タッチペンを使うと、地球儀が国や地域の人口などを教えてくれたり、クイズを楽しめる「しゃべる地球儀」。すっかり人気商品となり、今では小学生へのプレゼントの定番となりつつあります。

しかし、私は「しゃべる地球儀」は、最初から購入の候補に加えませんでした。
理由は簡単で、「しゃべる地球儀」は値段が高いから!そして、最初は遊ぶけれど、そのうち飽きられると思ったからです。

祖父母などにプレゼントしてもらうなら嬉しいけれど、自分で購入するほどではないというのが私のしゃべる地球儀への印象です。

もっともこれは私が求めた地球儀が「とにかく使いやすく、子供がどう扱おうが気にならない価格のもの」を最優先して購入検討した結果です。
海外のニュースや地理について「子供に興味を持ってもらう」ことを最優先する場合には、お楽しみ要素がある「しゃべる地球儀」が活躍する機会もあるでしょう。